top of page

COLUMN
パーソナルジムコラム


最新科学が示す、眠りを深める12の栄養素とは?
皆さんこんにちは! 今回は睡眠に関しての解説をしようと思います! 「寝つきが悪い」「夜中に目が覚める」「朝スッキリ起きられない」そんな睡眠の悩み、実は 食事の内容やタイミング を変えるだけで改善できるかもしれません。 2025年に発表された最新の論文が、睡眠の質を高めるため...
6月4日


筋トレ後の“アイシング”は逆効果?最新研究が明かした衝撃の事実
皆さんこんにちは! 今回はアイシングに関して解説しようと思います 筋トレやスポーツの後に、アイシング(冷却)を行う人は非常に多いです。 「炎症を抑え、回復を早める」と信じられてきたこの習慣。しかし、最新の研究によって、 運動後の冷却が筋肉の回復や成長に“ブレーキ”をかける可...
5月29日


時間制限食が筋肉に与える影響とは?【1日8時間】
皆さんこんにちは! 本日は食事と筋肉の関係について解説していきます。 皆さんしっかりと食事は摂れていますか? 筋トレ・ダイエットをしている人は食事の部分を疎かにすると絶対に良い方法へ向かないことは断言できます。 トレーニングと同じかそれ以上に食事は重要なので、もし疎かにして...
5月27日


加熱されたタンパク質の「糖化」が体に与える意外な影響とは
皆さんこんにちは! 今回はタンパク質に関しての解説をしようと思います! 「乳製品はタンパク質が豊富で、健康に良い」と聞いたことがある方も多いはず。でも、実は加工の仕方によっては、その栄養価が大きく変わってしまう可能性があるのです。...
5月24日


栄養素の吸収率を10倍にする血流の科学
皆さんこんにちは! 今回は栄養素の吸収率を上げる科学的手法を解説していきます! 皆さんは日頃から筋トレをして、栄養補給をしっかりと行っていると思います。 しかし、なんか身体に変化が無い、むしろ弱くなっている気がするというケースはないでしょうか? もしかすると...
5月19日


ダイエット成功のカギは一つではない〜6本柱が導く持続可能な減量戦略〜
皆さんこんにちは! 今回はダイエットに関して解説しようと思います! 皆さんの中にダイエッターは多いと思います。 やっと春にもなり、気温も上がったことで運動もしやすくなりましたね! この時期からしっかりとトレーニングのレベルを上げていきましょう!...
5月8日


無意識に筋肉を減らす最悪の物質
皆さんこんにちは! 今回は筋肉についての解説をしようと思います! 皆さんは筋肉を増やすために日頃から頑張っていると思います。 週に数回ハードな筋トレをして、毎日の食事は量や質にこだわっていることでしょう。 しっかりとやれている人は是非継続してください。...
5月7日


女性の過度な痩せは要注意です〜新しい症候群の確立〜
皆さんこんにちは! 本日はダイエットに関して解説をしようと思います! このブログをご覧になっている肩の中にはダイエットを頑張っている女性は多くいると思います。 もちろん当店もダイエット指導を中心としたパーソナルジムになっているので、最大限体型に変化を出すためにサポートをさせ...
5月1日


大殿筋は部位ごとに働きがある!?〜2025年最新〜
皆さんこんにちは! 今回は筋肉について解説しようと思います! 筋肉の中でも、お尻の筋肉「大殿筋」についての最新知見です。 大殿筋といえば、丸いヒップを構成するのに大切な筋肉ですね。 大殿筋は、これまでは「一つの筋肉として一線に働く」とされてきましたが、最近の研究でその実態...
4月28日


脂肪燃焼効率が高いトレーニングはどれなのか?〜4つのマシンで比較〜
皆さんこんにちは! 今回はトレーニングに関して解説しようと思います! トレーニングの中でも「脂肪燃焼」についてです。 脂肪燃焼はダイエッターでも除脂肪体重の増加が目標のアスリートでも必要な部分です。 自分でジムに行く機会がある前提の内容にはなりますが...
4月24日


ブルガリアンスクワットが重要である科学的理由とは?
皆さんこんにちは! 今回は筋トレについて解説しようと思います! 筋トレの中での「ブルガリアンスクワット」についてですね。 皆さんこの種目は知っているでしょうか?上記画像のようなフォームで下半身を鍛える種目になります。 片足で行うスクワットなので、正直正しく行えばとてもキツい...
4月21日


筋肥大を助ける脂質の科学
皆さんこんにちは! 今回は脂質について解説しようと思います! 皆さん脂質についてはどう感じていますか? ダイエッターの皆さんは脂質を制限している人もいると思いますので、脂質=悪者というイメージになっている人もいると思います。...
4月18日


30歳以上の筋肥大を加速させる方法~2025年最新研究~
皆さんこんにちは! 今回は筋肥大について解説していこうと思います! 30歳を過ぎてから、筋肉がつきにくい、以前からトレーニングの質が低下しているわけではないのに成果が出ないという人はいるでしょうか? 筋肥大しにくい、肥満になりやすいと感じている人がよくいうのは「歳とったから...
4月16日


筋肉が格段に成長するトレーニングプログラムとは
皆さんこんにちは! 今回はトレーニングプログラムについて解説しようと思います! 皆さん筋トレは継続して頑張っていると思いますが、どのような内容で行なっているでしょうか? 全身法や分割法によっても違いますし、目的によっても変わってくるかなと思います。...
4月8日


クエン酸飲料の摂取タイミングが疲労回復にどう影響するのか?
皆さんこんにちは! 今回は「クエン酸」について解説していこうと思います! この記事を読んでくれている人は筋トレをしていたり、スポーツをしている人が多いかと思います。 運動後の疲労感や筋肉の張りを感じたことはありますよね。...
4月2日


酢酸の除脂肪・筋肉量増加に対するメリットとは
皆さんこんにちは! 今回は酢酸について解説しようと思います! 酢酸は、主に酢の成分として知られていますが、近年の研究により、 除脂肪効果や筋肉量の増加に寄与する可能性が示されています。 特に、代謝調節やインスリン感受性の改善を通じて、体脂肪の減少や筋肉量の増加に影響を与える...
4月1日


テレビを見ながら食事をすると食べ過ぎる?
皆さんこんにちは! 今回は食事のことについて解説しようと思います! 皆さんは食事中、他のことをしながら食事を摂るでしょうか? 私たちの生活の中で、「ながら食べ」はよく見られる習慣のひとつです。 特にテレビを見ながらの食事は、多くの人にとって当たり前の光景かもしれません。...
3月27日


筋肉の成長を引き上げる3大原則とは
皆さんこんにちは! 今回は筋肉の成長について解説しようと思います! 筋トレをしているのに中々筋肉が成長しない、見た目が変わらないという時期を経験したことはありませんか? それは頑張っていないからではなく、誤って方法でトレーニングをしているからです。...
3月24日


札幌市豊平区でダイエットならR.Physio Labへ!
札幌市豊平区でダイエットやボディメイクをしたい方におすすめのパーソナルジム「R.Physio lab」です!運動初心者から上級者まで、一人ひとりの目的や体調に合わせた最適なトレーニングが受けられる施設として運営しております!! 今回は当店の魅力についてご紹介します!!...
3月18日


睡眠を延ばすだけで痩せる!?
皆さんこんにちは! 今回は睡眠について解説しようと思います。 「ダイエットには運動と食事が大事」とよく言われますが、「睡眠」も体重管理に大きな影響を与えることをご存じですか? 「睡眠時間が短いと太りやすい」と言われていますが、これは単なる噂ではなく、科学的な研究でも確認され...
3月13日
bottom of page