top of page

「細胞の健康」を示す指標「位相角(PhA)」とは?〜アスリート・トレーニー必見〜

ree

皆さんこんにちは!

札幌市豊平区パーソナルジムR. Physio labです!

当店は豊平区中の島にあるダイエットを中心としたパーソナルジムです!


今回は「細胞」に関してです



「位相角(Phase Angle、PhA)」は、体組成を測定するバイオインピーダンス分析(BIA)によって算出される指標で、細胞膜の健康状態や水分量、筋肉の状態を反映するとされています。特にアスリートにとって、PhAはトレーニングの効果や体調管理の指標として注目されています。


今回解説する研究は、アスリートの食事摂取とPhAの関連を調査したものになります。

食事が重要なのは皆さんわかると思いますが、より具体的に理解するきっかけになればと思いますので、是非最後まで読んでみてください!


研究の概要

  • 目的:アスリートの食事摂取とPhAとの関連を明らかにすること

  • 対象者:17競技に所属する153人のアスリート

  • 方法

    • 体組成測定:多周波数BIAを使用

    • 食事評価:24時間食事記録法を用いて、非連続的に2回実施

    • 食事内容の分類:穀物、野菜、果物、豆・ナッツ、肉・卵、乳製品、油脂、糖類などに分類し、エネルギー量に基づいて摂取量を算出


主な結果

1. PhAと食事摂取の関連

タンパク質摂取量PhAと最も強い正の相関が認められました。特に、男性アスリートでは、PhAが6.6°、女性アスリートでは5.5°と、性別による差も確認されました。


年齢、性別、除脂肪体重を調整した後でも、タンパク質摂取量がPhAの有意な予測因子であることが示されました(β = 0.27, P = 0.02)。


2. 他の栄養素との関連

炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル:これらの栄養素の摂取量とPhAとの間には有意な関連は認められませんでした。


肉と卵がポイント

肉・卵の摂取量とPhAとの正の関連は、特に有意ということが分かりました。

この点について研究者らは、「肉と卵は主要なタンパク源であり必須アミノ酸の生物学的利用能が高いため、筋肉量に好ましい影響を与え、それがPhAにも反映されるのではないか」と考察しています。


食事から見たアスリートの健康管理

  • タンパク質摂取の重要性:筋肉の修復や成長に不可欠なタンパク質の摂取が、細胞の健康状態を示すPhAに良い影響を与える可能性があります。

  • 食事のバランス:炭水化物や脂質、ビタミン・ミネラルの摂取も重要ですが、PhAとの関連性は低いとされています。



✅ まとめ

  • PhAは細胞の健康状態を示す指標:アスリートにとって、体調管理やトレーニング効果の評価に有用です。

  • タンパク質摂取がPhAに良い影響を与える可能性:食事から十分なタンパク質を摂取することが重要です。

  • 食事のバランスが健康に与える影響は大きい:PhAだけでなく、全体的な栄養バランスの維持が健康管理に欠かせません。


引用文献

Zhou HH, et al. Association between phase angle from bioelectrical impedance and dietary intake in athletes: a cross-sectional study. Nutr Metab (Lond). 2025 May 15



札幌市豊平区パーソナルジムなら「R.Physio lab」へ!

札幌市豊平区パーソナルジム R.Physio lab

地下鉄中の島駅から徒歩3分の好立地で運営しております!!

医療系国家資格保有のトレーナーがマンツーマンで皆様のダイエットをサポートしていきます!!


・ダイエットが上手くいかない

・ダイエットの方法が分からない

・ダイエットが続かない

・トレーニングで身体を痛めた

・トレーニングは一人では頑張れない


という理由で痩せることを諦めないでください!

当店に来て正しく健康になるダイエットを始めましょう!!


コメント


パーソナルジム中の島.png

〒062-0921

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目2−15 1F

10時から20時最終受付

(日曜、祝日不定休)

無料駐車場 2台

セールスや勧誘のお電話お断り

駐車場.png

Rフィジオ

​厚別本店はこちら

厚別パーソナルジムLOGO2.png

Copyright©R Physio lab. All Rights Reserved.

bottom of page