top of page

テレビ・スマホをつけたまま寝るのは良いのか?

執筆者の写真: 髙橋 大翔髙橋 大翔


札幌市豊平区中の島エリアでダイエット&メディカルパーソナルジムR.Physio labを運営している高橋です!医療系国家資格保有パーソナルトレーナーがお伝えするダイエット講座です!



皆さん寝るときに部屋は真っ暗にして寝ていますか?

部屋にテレビがついている人はつけたまま寝ていませんか?

また現代ではスマホでも動画が見れますので、ベッドで横になりながらスマホを見て寝落ちなんて人も結構いるのではないでしょうか?


筋トレもしてる・食事も管理している、なのに体重の減りが悪いというという人はここに問題があるのかも知れません!!



今回はテレビやスマホをつけたまま寝ることに関して解説していこうと思います!!



テレビ・スマホをつけたまま寝るのは良い?

アメリカの研究所で、睡眠中の部屋の明るさと肥満のリスクに関して10年の追跡調査による論文が発表されました


結論、「睡眠中の人工的な光の照射は肥満のリスクを高める」

と発表しています


この研究は35~74歳の女性43000名以上を対象に睡眠中の部屋の明るさを聴取して明るさの程度の参考に4つのグループに分けました


①部屋は真っ暗

②少し明るい(常夜灯)

③部屋に外光が入る(街灯路や車のライト)

④部屋が明るい(照明やテレビがついている)


調査まえに対象者の身長や体重、ウエストやヒップの周径を計測し、そこから肥満リスクの指標となるBMI、ウエスト周径、ウエストとヒップの比率、ウエストと身長の比率を設定しました

そして10年間の追跡調査で部屋の明るさと肥満リスクの変化を検証したのです



結果としては、部屋の明るさの程度と肥満リスクの指標には関連がみられ、睡眠中の部屋の明るさが明るいほど肥満のリスクが高くなることが明らかになりました



更に、照明やテレビがついている場合5kg以上の体重の増加、10%以上のBMIの上昇、肥満の発生と強い関連性が示唆されたのです



しかし、なぜテレビをつけていることが原因で太るのでしょうか?

 


明るい部屋で寝ると太る理由

この研究では2つの理由があるとしています


それは「睡眠不足」と「サーカディアンリズム(概日リズム)」です


1.1睡眠不足


人は大昔から太陽の光で生活してきました

現代では電球などの人工的な光が発明されているので、夜間でも活動できるようになっていますね


しかし、人工照明は覚醒時間を長くするので睡眠時間を減少させます

その結果、睡眠不足という問題が生じているのです


そして部屋を明るくしたままの睡眠は部分的な睡眠不足を生じさせます

更に睡眠不足は「食欲を増加させる」のです



睡眠不足になると食欲促進ホルモンであるグレリンが増加し、食欲抑制ホルモンのレプチンが減少するので脳の報酬系が活性化し「食べたい」という身体になってしまうのです



1.2サーカディアンリズム


明るい部屋で寝ることはサーカディアンリズムにも影響を与えます

夜になると眠くなり、朝になると目覚める、こういった周期的なリズムをサーカディアンリズムと言い、一般的には「体内時計」と呼ばれています


そしてサーカディアンリズムと関係しているのが脳から分泌される「メラトニン」なのです

メラトニンは催眠作用があり、その分泌量は光の明るさによって調節されるようです


 

明るい時にはメラトニンが抑えられ、夜になると分泌されて眠くなります

このようなメラトニンの機能によってサーカディアンリズムが維持されているのです



しかし、メラトニンが影響を受けるのは自然の光だけではありません

人工照明にも影響を受けます

アメリカの研究所では夜間の人工照明がメラトニンの分泌を抑え、サーカディアンリズムを乱すという可能性を示唆しています


先ほどと同様にサーカディアンリズムの乱れによってもグレリンやレプチンといった食欲調整ホルモンのバランスも乱れます


人工照明→メラトニン分泌の低下→サーカディアンリズムの乱れ→食欲調整ホルモンのバランス乱れる→食欲増進→体重増加


という流れになってしまうのです



ついついテレビやスマホを見ながら睡眠を取る習慣ができていると思いますが、身体にとっては全く良いものではありません!

今日から睡眠の質にこだわっていくようにしましょう!



【参考文献】


Park YM, et al. Association of Exposure to Artificial Light at Night While Sleeping With Risk of Obesity in Women. JAMA Intern Med. 2019 Jun 10.


Lunn RM, et al. Health consequences of electric lighting practices in the modern world: A report on the National Toxicology Program's workshop on shift work at night, artificial light at night, and circadian disruption. Sci Total Environ. 2017 Dec 31.


Rihm JS, et al. Sleep Deprivation Selectively Upregulates an Amygdala-Hypothalamic Circuit Involved in Food Reward. J Neurosci. 2019 Jan 30.



当店のダイエットプログラムについて



体組成計を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!

正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!

脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!



医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から

運動×食事×衣類についてアドバイスさせていただきます!




一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!


運動初心者だけどダイエットしたい

どうすれば健康的にダイエットできる?

リバウンドしないためにはどうしたら良い?

過度な食事制限をしたくない、、、

大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安

定期的に運動したい!ボディメイクしたい!



このような悩みがある方は当店をご利用ください!



お申し込みはWeb、公式LINE、インスタグラムDMより可能です!



【理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】

地下鉄中の島から徒歩3分です!

札幌市豊平区中の島1条3丁目2-15テナント101

TEL: 011-375-0593






Comments


パーソナルジム中の島.png

〒062-0921

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目2−15 1F

10時から20時最終受付

(日曜、祝日不定休)

無料駐車場 2台

セールスや勧誘のお電話お断り

駐車場.png

Rフィジオ

​厚別本店はこちら

厚別パーソナルジムLOGO2.png

Copyright©R Physio lab. All Rights Reserved.

bottom of page