筋肉の炎症を改善し、若返らせる科学的手法とは
- 髙橋 大翔
- 23 時間前
- 読了時間: 4分
更新日:29 分前

皆さんこんにちは!
札幌市豊平区パーソナルジムR. Physio labです!
当店は豊平区中の島にあるパーソナルジムです!!
皆さん筋トレをしている人が多いと思いますが、筋肉は着実に増えていますか?
特に30代以降の方で筋肉が増えにくい、筋肉の疲労感が強いと感じている人はいないでしょうか?
それはおそらく、「筋肉の炎症」に問題があります。
人間は年齢とともに機能が低下する部分はどうしても出てきます。
昔より疲労が抜けないというのも様々なストレスによる慢性的な疲労かもしれません。
今回はそんな人が参考にしてほしい「筋肉を若返らせる飲み物」を解説します。
30歳を過ぎている人は全員読んでほしいですし、現在疲労感がすごかったり筋肉がなかなか増えていないというのが悩みの人も是非読んでみてください!!
筋肉を若返らせる飲み物とは
結論、「ポリフェノール」がポイントです。
ポリフェノールが豊富に含まれている飲料を普段から意識的に飲んでいくことが重要なのです。
コーヒー
ポリフェノールが豊富に含まれている飲料は何だと思いますか?
それは「コーヒー」です。
コーヒーと聞くと、皆さんが頭に浮かぶ成分はカフェインだと思います。
確かにカフェインも豊富ですし、カフェインも身体にメリットはあります。
しかし、コーヒーにはクロロゲン酸というポリフェノールの一種がかなり豊富に含まれているので、摂取することで血中の抗酸化物質が増加しやすくなります。
カフェインは摂りすぎると逆に疲労感を覚えるという人もいると思います。
そんな方々は「カフェインレスコーヒー」でも良いと思います。
2021年の研究では、カフェインレスコーヒーの効果に関して20年ほどの長期的調査が発表されていまして、抗酸化作用や抗炎症作用はもちろん
・抗ウイルス作用
・小腸での糖質吸収を抑える
・肝臓での糖新生(筋肉を分解して糖質を生成する)を抑える
・血中の脂質レベルを抑え、脂肪組織の肥大化を抑制する脂質代謝改善効果
などが確認されているのです。
カフェインレスコーヒーの選び方ですが、「スイス式水抽出法」と記載のあるものを選んでください。
カフェインを行く際に化学物質を使用するケースがあるのですが、その場合ポリフェノールが破壊されてしまうようなのです。
ノンアルコールビール
ノンアルコールビールは筋分解を進めてしまうどころか、筋肥大や筋回復を向上させることが分かっています
2011年の研究では、マラソンを行う277名の男性を対象に
・レース前の3週間とレース後の2週間にノンアルコールビールを毎日1~1.5ℓ飲む
・プラセボ群
に分けてレース前とレース後に採血を行い血液中の炎症レベルや風邪の引きやすさはどう変化するのかという調査が行われました
結果としては、ノンアルコールビールを飲んだ群では炎症レベルは大幅に減少し、風邪の予防レベルは3.25倍向上したのです
しかし、ノンアルコールビールも国産のものはポリフェノールが取り除かれがちなようです。
ネットで「龍馬1865」という銘柄のノンアルコールビールが売っているようで、それは非常にメリットを得られやすい製法になっているのでオススメします!!
是非参考にして年齢に負けない筋肉へ成長させていきましょう!!
参考文献
Raffaella Colombo, et al. Decaffeinated coffee and its benefits on health: focus on systemic disorders. Crit Rev Food Sci Nutr. 2021
Scherr Johannes, et al. Nonalcoholic beer reduces inflammation and incidence of respiratory tract illness. Med Sci Sports Exerc. 2012
札幌市豊平区パーソナルジムなら「R.Physio lab」へ!
札幌市豊平区パーソナルジム R.Physio lab
地下鉄中の島駅から徒歩3分の好立地で運営しております!!
医療系国家資格保有のトレーナーがマンツーマンで皆様のダイエットをサポートしていきます!!
・ダイエットが上手くいかない
・ダイエットの方法が分からない
・ダイエットが続かない
・トレーニングで身体を痛めた
・トレーニングは一人では頑張れない
という理由で痩せることを諦めないでください!
当店に来て正しく健康になるダイエットを始めましょう!!
Comments