
札幌市豊平区中の島エリアでダイエット特化型パーソナルジムR.Physio labを運営している高橋です!
医療系国家資格保有パーソナルトレーナーがお伝えするダイエット講座です!
皆さん日頃から料理はしているでしょうか?
筋肥大やダイエットをしたい人は自炊をするというのも結果を出すポイントの一つだと感じています
できている食材、お惣菜やコンビニ弁当はやはりカロリー調整も難しいですし、添加物なども含まれている量が多いのでなるべく自炊したいところですね!
自炊の中でも調味料の使い方を意識したことはあるでしょうか?
減塩醤油や減塩味噌など塩分量を減らしたり、ノンオイルドレッシングにしたりと小さなことですがこだわってみましょう!
数ヶ月の体に差が出てきますよ!!
今回は調味料の中でも「お酢」についてお話ししようと思います
お酢は脂肪をカットする観点で非常に優れているので、是非最後まで読んでみてください!
お酢の効果とは?
お酢は麦や米などの穀物や、ブドウやりんごなどに果物が一般的に原料になります
それらをアルコール醗酵→酢酸醗酵→熟成という工程で作られます
お酢は酢酸やアミノ酸といったものが豊富に含まれています
アミノ酸は筋肉量を維持向上させるものやダイエット効果が期待できるもの、脂肪肝を防ぐ効果のあるものなど体にとって良いものが多く含まれています
なので脂肪燃焼効果や内臓脂肪の減少を期待できるのです
また酢酸にも脂肪の蓄積を抑える効果がありますので、ダイエットにはメリットがありますね!
食後は血糖値が上昇します
それにより「インスリン」というホルモンが分泌され血糖値を調節してくれるのですが、インスリンは脂肪を体内に溜め込む作用作用もあるのです
そのため血糖値の急激な上昇はインスリンを過剰分泌させ脂肪の蓄積が促進される恐れがあります
お酢は血糖値の上昇も抑える効果があるので、非常に効果的ですね
さらに血圧を調整してくれたり、お酢に含まれる「グルコン酸」というものが善玉菌を増やすので腸内環境の改善になったりとたくさんの効果が期待できるのです!!
お酢の選び方
お酢は先ほどご紹介したように必要最低限の材料のみで製造できる調味料です
しかし、市販のものには人工甘味料や香料、着色料といった添加物や、発酵を早めるアルコールが含まれていたりします
それらは健康のためには控えた方が良いものです
なので成分表をよく読み添加物が入っていないものを選ぶようにしましょう!!
お酢の摂取方法
毎日の健康やダイエット効果を最大に引き出したい方は大さじ1杯、15mlほどを毎日摂取するようにしましょう!
リンゴ酢を炭酸や水で割って飲むのも良いですし、料理に入れてさっぱりとした味付けにすることも良いと思います!
とにかく数ヶ月継続して摂取してみると効果が期待できますよ!!
有名な料理検索サイトでも「お酢 ダイエット」と検索しただけで沢山のメニューが出てきます!
飽きることない豊富な料理数なのでそれらを参考に食を楽しむのもおすすめです!
当店のダイエットプログラムについて
体組成計を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!
正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!
脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!
医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から
運動×食事×衣類についてアドバイスさせていただきます!
一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!
運動初心者だけどダイエットしたい
どうすれば健康的にダイエットできる?
リバウンドしないためにはどうしたら良い?
過度な食事制限をしたくない、、、
大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安
定期的に運動したい!ボディメイクしたい!
このような悩みがある方は当店をご利用ください!
お申し込みはWeb、公式LINE、インスタグラムDMより可能です!
【理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】
地下鉄中の島から徒歩3分です!今ならカウンセリング&体組成測定が無料で受けられます!
●札幌市豊平区中の島1条3丁目2-15テナント101●
TEL: 011-375-0593
Comments