top of page

COLUMN
パーソナルジムコラム


【筋トレ後の食事で差がつく!】タンパク質と炭水化物の黄金比が筋肉と回復を最大化する理由とは?
皆さんこんにちは! 今回は食事に関して解説しようと思います! 皆さんは筋トレやスポーツ後に「プロテインだけ飲んで終わり」になっていませんか? 実はそれ、ちょっともったいないんです。 筋肉の修復やパフォーマンスの回復を最適化するには、 タンパク質と炭水化物のバランス...
4月22日


ブルガリアンスクワットが重要である科学的理由とは?
皆さんこんにちは! 今回は筋トレについて解説しようと思います! 筋トレの中での「ブルガリアンスクワット」についてですね。 皆さんこの種目は知っているでしょうか?上記画像のようなフォームで下半身を鍛える種目になります。 片足で行うスクワットなので、正直正しく行えばとてもキツい...
4月21日


筋肥大を助ける脂質の科学
皆さんこんにちは! 今回は脂質について解説しようと思います! 皆さん脂質についてはどう感じていますか? ダイエッターの皆さんは脂質を制限している人もいると思いますので、脂質=悪者というイメージになっている人もいると思います。...
4月18日


30歳以上の筋肥大を加速させる方法~2025年最新研究~
皆さんこんにちは! 今回は筋肥大について解説していこうと思います! 30歳を過ぎてから、筋肉がつきにくい、以前からトレーニングの質が低下しているわけではないのに成果が出ないという人はいるでしょうか? 筋肥大しにくい、肥満になりやすいと感じている人がよくいうのは「歳とったから...
4月16日


体脂肪減少で身体の炎症も低下する
皆さんこんにちは! 今回はより健康ベースでの解説をしていこうと思います! このブログをご覧になっている方や、周りの方には現状「肥満」に該当する方がいらっしゃるかと思います。 肥満は、心血管疾患や2型糖尿病、特定のがんなど、多くの慢性疾患のリスクを高めることが知られています。...
4月10日


筋肉が格段に成長するトレーニングプログラムとは
皆さんこんにちは! 今回はトレーニングプログラムについて解説しようと思います! 皆さん筋トレは継続して頑張っていると思いますが、どのような内容で行なっているでしょうか? 全身法や分割法によっても違いますし、目的によっても変わってくるかなと思います。...
4月8日


クエン酸飲料の摂取タイミングが疲労回復にどう影響するのか?
皆さんこんにちは! 今回は「クエン酸」について解説していこうと思います! この記事を読んでくれている人は筋トレをしていたり、スポーツをしている人が多いかと思います。 運動後の疲労感や筋肉の張りを感じたことはありますよね。...
4月2日


酢酸の除脂肪・筋肉量増加に対するメリットとは
皆さんこんにちは! 今回は酢酸について解説しようと思います! 酢酸は、主に酢の成分として知られていますが、近年の研究により、 除脂肪効果や筋肉量の増加に寄与する可能性が示されています。 特に、代謝調節やインスリン感受性の改善を通じて、体脂肪の減少や筋肉量の増加に影響を与える...
4月1日
bottom of page