札幌市豊平区中の島エリアでダイエット特化型パーソナルジムR.Physio labを運営している高橋です!
医療系国家資格保有パーソナルトレーナーがお伝えするダイエット講座です!
皆さん食材の組み合わせを意識したことはあるでしょうか?
これとこれを一緒に食べると美味しい!という組み合わせではありません
もちろん美味しく食事を摂ることも大切なことですが、「栄養素の組み合わせ」というものを意識してほしいということです
実は栄養素は組み合わせによってパワーアップするのです!
今回は食材の食べ合わせについてご紹介します!!
食べ合わせを気にするメリット
食べ合わせを気にするメリットは
「食材の力をパワーアップさせる」ことです
単体で摂取しても、もちろん栄養にはなりますが吸収効率が悪い場合もあります
また、食べ合わせを気にすることで更にエネルギーに変えてくれるものもあるのです
栄養素は私たちの身体にとってエネルギーとなるものですから食事はとても重要ですが
過度な摂取や食べ合わせが悪くエネルギー変換効率が良くないと体内に余ってしまいます
それが肥満の原因になるのです
オススメの食べ合わせ
まずご紹介したいのは、エネルギー変換効率がアップする食べ合わせです
皆さん、糖質や脂質が食べ合わせでエネルギーとして燃えやすくなったら嬉しいですよね!
栄養素の中でも炭水化物(糖質)・脂質・タンパク質は3大栄養素と呼ばれます
この3大栄養素をエネルギーに変換しやすくしてくれるのが
ビタミンB群
になります
まずは糖質です
糖質はヒトのエネルギーの代表ですね
皆さんも毎日米・パン・麺類などを食事の中に取り入れているかと思います
その糖質をエネルギーに変換しやすくするのはビタミンB1になります
ビタミンB1は豚肉や赤身の肉・大豆製品・ほうれん草などに多く含まれます
例:毎朝の食事で米に納豆をかける
主菜に豚肉や赤身肉を食べる・肉と一緒にほうれん草を炒めてみる
などの工夫で糖質と一緒にビタミンB1を摂取できるかと思います!
次に脂質です
脂質は単純に0にすれば良い!というわけではありません
細胞やホルモンを作る働きや、内臓を守る・寒さから守るなどの作用があります
ですが摂りすぎは良くないですよね
ダイエットしている人は脂質の怖さが良くわかると思うので、エネルギーとして燃えてくれるなら
大喜びだと思います
脂質をエネルギーとして変換しやすくするのはビタミンB2です
ビタミンB2はレバーやハツ・卵・焼き海苔やワカメ・アーモンドなどに多く含まれます
例:レバーやハツは焼肉の場面で摂取してみる
卵は普段の食事から取り入れてみる
ワカメはお味噌汁やサラダに入れたりする
アーモンドは間食におやつ代わりに入れてみる
最後にタンパク質です
タンパク質は筋肉の合成に欠かせない栄養素で知られていると思いますが、
髪・肌・爪やホルモンなどの構成要素でもあります
タンパク質をエネルギーとして変換しやすくするのはビタミンB6になります
ビタミンB6はニンニクやバナナ、トマトなどです
例:肉や魚を調理するときにニンニクを調味料として使う
サラダにトマトを入れる
朝食にバナナをプラスする
次にその他のオススメの食べ合わせについてご紹介していきます
まずはカルシウム
カルシウムは骨や歯の主要な構成成分であり、筋肉に収縮や神経の機能に作用する
栄養素になります
○カルシウム+ビタミンDで吸収率がアップします!
ビタミンDは魚・卵・キノコ類などに豊富です
またビタミンDは日光を浴びる事で体内で合成することもできます!
例:朝食に牛乳を一杯飲むことや
食事の付け合わせにチーズ等の乳製品を入れてみる
主菜や汁物の具にキノコを取り入れる
次は先ほども名前の出たビタミンB1です
○ビタミンB1+アリシンで吸収率がアップします!
アリシンはニンニク・長ネギ・玉ネギ・ニラなどネギ属の野菜に含まれます!
例:豚肉や赤身中と炒める
鍋の具に長ネギやニラを豊富に入れる
料理の味付けにニンニクを入れる
最後に鉄分です
鉄分は身体の酸素を運ぶ大事な栄養素です
不足すると貧血になったり、筋肉にも酸素が運ばれずにすぐ疲れてしまうこともあります
鉄分+タンパク質で吸収率がアップします!
例:レバーやカツオなどは鉄分・タンパク質がどちらも含まれいるのでそのまま食べるのも可
ほうれん草やひじきは肉と炒めてあげたり和えてあげる
これらは1日で成果を得れるものではないと思いますが、コツコツ意識して行くことで体に変化もでますし、習慣化させられるので健康にもなれると思います!
是非1つずつでも良いのでチャレンジしてみましょう!!
当店のダイエットプログラムについて
体組成計を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!
正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!
脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!
医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から
運動×食事×衣類についてアドバイスさせていただきます!
一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!
運動初心者だけどダイエットしたい
どうすれば健康的にダイエットできる?
リバウンドしないためにはどうしたら良い?
過度な食事制限をしたくない、、、
大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安
定期的に運動したい!ボディメイクしたい!
このような悩みがある方は当店をご利用ください!
お申し込みはWeb、公式LINE、インスタグラムDMより可能です!
【理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】
地下鉄中の島から徒歩3分です!今ならカウンセリング&体組成測定が無料で受けられます!
●札幌市豊平区中の島1条3丁目2-15テナント101●
TEL: 011-375-0593
Comentários