top of page
執筆者の写真髙橋 大翔

βカロテン+○○でパフォーマンスアップ!?



皆さんこんにちは!

本日はパフォーマンスアップに関する解説をしていこうと思います!


パフォーマンスアップに関してはいくつもの解説をしてきました。

今回の解説に登場する成分に関しては少しマニアックなものになってしまいますが、かなり信頼性の高い研究から解説していきますので、効果は期待できると思います!


アスリートの皆さんはもちろん、筋トレを頑張っている人も是非最後まで読んでみてください!


βカロテンと併用した方が良い成分

βカロテンに関しては以前の記事で解説しました!

βカロテン単体でも身体への効果は期待できるので是非読んでみてください!




βカロテンと併用した方が良いもの、それは「重曹」です

重曹は肉や魚の臭み取り、卵を焼くときにふっくらさせる、天ぷらはサクサクになる、熟しきっていない果物の酸味を和らげるなどの効果があります。


この重曹がどうやらパフォーマンスアップに関連しているようなのです。

筋トレやスポーツで高強度の運動を続けるとパフォーマンスというのは徐々に低下しますよね。


これは、簡単にいうと筋肉内が酸性に傾くことで起きる現象なのです。

βアラニンはこの現象に対して筋肉内が酸性になることを抑制し、重曹は血液中に重炭酸イオン(アルカリ性)を増やすことで酸性への傾きを防ぐ効果があるとされています。


これが結果としてパフォーマンスの低下を防ぐということにつながるのです。

しかし、この両方を同時に摂取するとどうなるのか?という研究はこれまでなく、今回参考にする研究が行われたようです。



そして、様々な研究から10の研究、18~45歳の243名が研究の対象として調査されました。


結果としては、


・βアラニンの単独使用は効果が期待できない

・重曹の単独使用は効果が期待できない

・βアラニンと重曹の併用は有意に優れた結果となった


という報告をしています。

これら2つは同時に摂取することでパフォーマンスを維持するという目的での効果を最大に発揮するようです。


βアラニンの摂取方法に関しては、1日6.4gを4週間以上継続する必要があるとされています。

肌などがピリピリするという副作用を避けるためには、1.6gを3~4時間あけて4回に分けて摂取することが推奨されています。


重曹(重炭酸ナトリウム)に関しては、運動を開始する1~3時間前に体重1kgあたり0.3gを摂取することが推奨されています。腹部の膨張感や浮腫みなどの副作用を避けるためには、カプセルの形態で炭水化物が豊富な食材と一緒に摂取することが推奨されていますので覚えておきましょう!


食事から摂取するのは難しいので、どちらもサプリメントでの摂取が簡単かなと思います!

是非参考にして普段行っているトレーニング・スポーツのパフォーマンスを上げていきましょう!!



【参考文献】

Terence Curran-Bowen, et al. Sodium bicarbonate and beta-alanine supplementation: Is combining both better than either alone? A systematic review and meta-analysis. Biol Sport. 2024 Jul



当店のダイエットプログラムについて



体組成計を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!

正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!

脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!



医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から

運動×食事×体温管理についてアドバイスさせていただきます!




一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!


運動初心者だけどダイエットしたい

どうすれば健康的にダイエットできる?

リバウンドしないためにはどうしたら良い?

過度な食事制限をしたくない、、、

大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安

定期的に運動したい!ボディメイクしたい!



このような悩みがある方は当店をご利用ください!



お申し込みはWeb、公式LINE、インスタグラムDMより可能です!



【理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】

地下鉄中の島から徒歩3分です!

札幌市豊平区中の島1条3丁目2-15テナント101

TEL: 011-876-0756




Comments


bottom of page